| 商品コード | 商品名 |  単価(円) | メディア | 備 考 | 
	
	| VZCG-59 | 「ビクター舞踊名曲選 常磐津 24」 常磐津千東勢太夫・常磐津文字兵衛・ほか
 (1)松の名所
 (2)独楽
 | 2,100 | CD | 
 | 
	
	| VZCG-6 | 「邦楽名曲選 義太夫」 竹本越路大夫・野沢喜左衛門
 (1)菅原伝授手習鑑〜寺子屋の段〜
 | 2,625 | CD | 
 | 
	
	| VZCG-60 | 「ビクター舞踊名曲選 常磐津 25」 常磐津千東勢太夫・常磐津文字兵衛・ほか
 (1)お夏狂乱
 | 2,100 | CD | 
 | 
	
	| VZCG-61 | 「ビクター舞踊名曲選 常磐津 26」 常磐津三東勢太夫・常磐津清勢太夫・ほか
 (1)廓八景
 (2)千代の友鶴
 | 2,100 | CD | 
 | 
	
	| VZCG-62 | 「ビクター舞踊名曲選 大和楽 27」 山本賀乃子・村上あや子・ほか
 (1)うぐいす
 (2)おせん
 (3)あやめ
 (4)お祭
 | 2,100 | CD | 
 | 
	
	| VZCG-63 | 「ビクター舞踊名曲選 地唄 28」 富山清琴・富山美恵子
 (1)ゆき
 (2)鉤簾の戸
 | 2,100 | CD | 
 | 
	
	| VZCG-64 | 「ビクター舞踊名曲選 荻江節 29」 宗家五世荻江露友・ほか
 (1)松・竹・梅
 (2)鐘の岬
 | 2,100 | CD | 
 | 
	
	| VZCG-65 | 「筝曲 西潟昭子 1」 西潟昭子・青木鈴慕・ほか
 (1)去来
 (2)カインの犠牲者達のために
 (3)La・La-La-La・La
 (4)三味線のための「流れ」
 (5)明鏡
 (6)新ざらし
 | 3,150 | CD | 
 | 
	
	| VZCG-66 | 「筝曲 西潟昭子 2」 西潟昭子・福永千恵子・ほか
 (1)盤渉調
 (2)盤渉調 第二楽章DUO'87
 (3)三絃ソロの為の「TROIS」
 (4)庵の閑話〜巻の二
 (5)はじめのうた(三絃のために)
 (6)呼応
 | 3,150 | CD | 
 | 
	
	| VZCG-67 | 「筝曲 西潟昭子 3」 西潟昭子・三橋貴風・ほか
 (1)奔手
 (2)捩烈譜
 (3)狩の使(伊勢物語より)
 (4)打楽器と邦楽器のための「万華譜」
 (5)花の変容
 | 3,150 | CD | 
 | 
	
	| VZCG-68 | 「正派邦楽会 筝曲名作選(1)」 唯是震一・山本邦山・ほか
 (1)八重衣
 (2)新青柳
 (3)新娘道成寺
 | 2,940 | CD | 
 | 
	
	| VZCG-69 | 「正派邦楽会 筝曲名作選(2)」 唯是震一・山本邦山・ほか
 (1)四季の眺
 (2)末の契
 (3)深夜の月
 (4)若菜
 | 2,940 | CD | 
 | 
	
	| VZCG-7 | 「邦楽名曲選 長唄名曲集」 杵屋六左衛門・杵屋喜三郎・ほか
 (1)越後獅子
 (2)吾妻八景
 (3)勧進帳
 | 2,625 | CD | 
 | 
	
	| VZCG-70 | 「正派邦楽会 筝曲名作選(3)」 唯是震一・山本邦山・ほか
 (1)茶音頭
 (2)ままの川
 (3)笹の露
 | 2,940 | CD | 
 | 
	
	| VZCG-71 | 「正派邦楽会 筝曲名作選(4)」 唯是震一・山本邦山・ほか
 (1)五段砧
 (2)桜川
 (3)七小町
 (4)夜々の星
 | 2,940 | CD | 
 | 
	
	| VZCG-72 | 「正派邦楽会 筝曲名作選(5)」 唯是震一・山本邦山・ほか
 (1)春の曲
 (2)夏の曲
 (3)秋の曲
 (4)冬の曲
 | 2,940 | CD | 
 | 
	
	| VZCG-73 | 「正派邦楽会 筝曲名作選(6)」 唯是震一・山本邦山・ほか
 (1)楫枕
 (2)磯千鳥
 (3)御山獅子
 | 2,940 | CD | 
 | 
	
	| VZCG-74 | 「正派邦楽会 筝曲名作選(7)」 唯是震一・山本邦山・ほか
 (1)時鳥の曲
 (2)金剛石
 (3)水は器
 (4)新巣籠
 (5)凱旋喇叭の調
 | 2,940 | CD | 
 | 
	
	| VZCG-75 | 「正派邦楽会 筝曲名作選(8)」 唯是震一・山本邦山・ほか
 (1)嵯峨の秋
 (2)雪の花
 (3)御製の曲
 (4)明治松竹梅
 | 2,940 | CD | 
 | 
	
	| VZCG-76 | 「正派邦楽会 筝曲名作選(9)」 唯是震一・山本邦山・ほか
 (1)千鳥の曲
 (2)新高砂(雲井高砂)
 (3)相生の曲
 (4)秋の言の葉
 | 2,940 | CD | 
 | 
	
	| VZCG-77 | 「正派邦楽会 筝曲名作選(10)」 唯是震一・山本邦山・ほか
 (1)三曲 第三番(古希の曲)
 (2)松虫
 (3)三曲 第一番
 (4)火の鳥
 (5)輪音
 | 2,940 | CD | 
 | 
	
	| VZCG-78 | 「正派邦楽会 筝曲名作選(11)」 唯是震一・山本邦山・ほか
 (1)笛吹き女
 (2)牡丹
 (3)箏独奏のための練習曲
 (4)ふるさとの
 (5)おしどり
 (6)明日こそは
 (7)かくれ狐
 | 2,940 | CD | 
 | 
	
	| VZCG-79 | 「正派邦楽会 筝曲名作選(12)」 唯是震一・山本邦山・ほか
 (1)春の恵
 (2)飛躍
 (3)夜の歌
 (4)春の初花
 (5)夏の初花
 (6)秋の初花
 (7)冬の初花
 | 2,940 | CD | 
 | 
	
	| VZCG-8 | 「邦楽名曲選 清元名曲集」 清元志津太夫・清元志佐太夫・ほか
 (1)青海波
 (2)北州〜北州千歳寿〜
 (3)保名〜深山桜及兼樹振〜
 | 2,625 | CD | 
 | 
	
	| VZCG-80 | 「平成二年 正派試験課題曲集」 箏・三絃 現代名曲集(1)
 唯是震一・山本邦山・ほか
 (1)箏独奏のための無言歌集
 (2)三絃 秋霖
 (3)信濃路
 (4)忍草
 (5)柊
 (6)三絃 八段の調
 | 2,940 | CD | 
 | 
	
	| VZCG-81 | 「平成三年 正派試験課題曲集」 箏・三絃 現代名曲集(2)
 唯是震一・山本邦山・ほか
 (1)三つの練習曲(2)酒歌
 (3)いつまでも
 (4)ゆりかご
 (5)平城山
 (6)三絃 松籟譜
 (7)三絃 乱
 | 2,940 | CD | 
 | 
	
	| VZCG-82 | 「平成四年 正派試験課題曲集」 箏・三絃 現代名曲集(3)
 唯是震一・山本邦山・ほか
 (1)三曲 第二番
 (2)三絃 四段砧
 (3)早春譜
 (4)子守唄変奏曲
 (5)四つの歌曲
 | 2,940 | CD | 
 | 
	
	| VZCG-83 | 「平成五年 正派試験課題曲集」 箏・三絃 現代名曲集(4)
 唯是震一・山本邦山・ほか
 (1)箏独奏による主題と六つの変奏「さくら」
 (2)薄桜
 (3)神仙調舞曲
 (4)暁の歌
 (5)松竹梅
 | 2,940 | CD | 
 | 
	
	| VZCG-84 | 「平成六年 正派試験課題曲集」 箏・三絃 現代名曲集(5)
 唯是震一・山本邦山・ほか
 (1)秋風の曲
 (2)今小町
 (3)銀世界
 (4)鳳天舞
 (5)正派頌歌
 | 2,940 | CD | 
 | 
	
	| VZCG-85 | 「平成七年 正派試験課題曲集」 箏・三絃 現代名曲集(6)
 唯是震一・山本邦山・ほか
 (1)惜春
 (2)故郷の花
 (3)箏独奏のための七段の調
 (4)鳴鳳
 (5)唐砧
 (6)金色の
 (7)わが願い
 (8)ロンドンデリーの唄
 | 2,940 | CD | 
 |